現在お使いのバージョンのInternet Explorerでは、当サイトを正常に閲覧することができません。
Google Chromeなどのモダンブラウザをご利用ください。

閉じる

お知らせ

ゆる~く学ぶ「仏像」公開講座

お寺や博物館で何気なく目にする仏像が、いつ・どこで・どんな風に出来たかご存知ですか? 
本講座では、インド内部やガンダーラの仏像を中心に、仏教をめぐるアートから仏教と人々の交流の歴史を読み解きます。仏教が誕生した国・インドの文化とともに、「難しそう」「面白くなさそう」な仏教を、仏像から考えてみませんか。

開催日
 2023(令和5)年1月27日(金)18:30~20:00
会 場
 本願寺津村別院(北御堂)
講 師
 打本 和音
京都芸術大学非常勤講師/龍谷大学世界仏教文化研究センター客員研究員)
専門は仏教文化学。主なフィールドはインド、中央アジア、東南アジア。美術と文献から人々の生活を復元する研究を行う。主な論考に「弥勒信仰の初期形態についての基礎的研究」、「メシアとしての弥勒の「誕生」」ほか。『季刊せいてん』にて、連載「ほとけのいる景色:アジャンター石窟寺院」を担当。
対 象
 中学生以上どなた様でも
参加費
 無 料
申込方法
 こちらより事前申込ください
主 催
 浄土真宗本願寺派 大阪教区仏教青年連盟
問合先 
 06-6261-6796(本願寺津村別院)
公開講座チラシ
TOP
イチョウ
ページの先頭へ