参加する
年間法要・行事
北御堂では次の法要や行事を行っています。皆さまお誘いあわせの上、ぜひ一度足をお運び下さい。
1月 1日午前6時
元旦会(がんたんえ)
新しい一年の始まりに仏祖にご挨拶する法要です
3月 春分の日の前後7日間
春季彼岸会(しゅんきひがんえ)
彼岸(浄土)のことを思いながら聞法(もんぽう)する法要です
4月 上旬
花まつり
お釈迦さまのご生誕をお祝いする法要行事です

5月 14日
蓮如上人御祥月法要(れんにょしょうにんごしょうつきほうよう)
大阪城内の名号碑前並びに本堂での蓮如上人ご祥月法要です

5月 20日 午前10時
宗祖降誕会(しゅうそごうたんえ)
親鸞聖人のご生誕をお祝いする法要です
6月 第1土曜日
納骨法要(のうこつほうよう)
往生された方々を偲び、自らを省みる法要です
8月13日~16日
盂蘭盆会(うらぼんえ)
亡き人を偲び、法を聴くためにおつとめをします
8月下旬
盆おどり

9月 秋分の日の前後7日間
秋季彼岸会(しゅうきひがんえ)
彼岸(浄土)のことを思いながら聞法する法要です
11月10日 午後1時30分
永代経法要(えいたいきょうほうよう)
11月11日~16日
報恩講(ほうおんこう)
親鸞聖人のご遺徳を偲ぶ最も大切な法要です

12月31日 午後11時
除夜会(じょやえ)
過ぎし一年を反省し、ご恩徳を仰ぐ法会です
除夜の鐘のつどい除夜会に引き続き

除夜の鐘の集い(じょやのかねのつどい)
都会のど真ん中で鐘をつくことができます。108人だけでなく皆さんつくことができますよ。
